日別アーカイブ: 2021年9月2日

連載企画:学科教員によるワンポイントレッスン⑻

連載企画:学科教員によるワンポイントレッスン ⑻

今回は、「人生の物語」について考えましょう。

人間は、人生の物語をつくり、人生の物語をもつ存在と言われます。

だから、皆さん、みんな、人生の物語をもっているのです。

人生の物語と言えば、どこか難しいようですが、皆さんがこれまで歩んできた人生のことですね。

皆さんは、ご自身の人生を振り返ることはありますか。

思い出にふける。。。ってことは、ありますか?

まあ、若い方は、次々と、これからの将来を見ていて、

振り返ってる時間も気持ちもないよ。。。かもしれませんね。

私のように年齢を重ねてくると、人生を振り返ることはあります。

私の家族は、毎月のように、アウトドアのツアーをしてますが・・・

毎年の大切なイベントとして、年末には、家族全員でツアーに出ます。

そして、家族で思い出話をしたり、息子たちの小さい時の写真もみて、

家族みんなで、人生の物語を振り返ります。。。

こうした人生の振り返りを通して、人間は、自らの人生の意味を感じていくのです。

福祉の学生は、実習でも、これからの職業の現場でも、たくさんの方々に向きあいますね。

そのお一人お一人には、それぞれの人生があり、そこにすてきな素敵な人生の物語があります。

その方が、これまでに、どのような生活をして、どのように生きて来られたかが映し出されます。

その方が、その人生の物語を語ってくれるか、どうかは、わかりません。

人生の物語は、ご本人のものだから、ご本人の自由です。

あるとき、ご自身の人生の物語を、他人に語りたくなることもあります。

では、それは、どういうときに、語りたくなるのでしょう。。。

寂しい気持ち、不安な気持ち、悲しい気持ち、うれしい気持ち、幸せな気持ち・・・

その方の気持ち・心情を感じて、汲みとりましょう。。。

もし、その方が、人生の物語を語られるのなら、心を込めて聴きましょう。。。

このときは、頭で理解するのではなく、「あたたかな心」で「わかろう」としましょう。

そうすることで、互いを尊重しあって、わかちあうことができるでしょう。。。

そして、いつしか、互いのことを信じあうこともできるでしょう。。。

これからも、福祉に携わりながら、人生の物語について、感じてみましょう。(あずさ)

 

注:「cool head warm heart」(冷静な頭 あたたかな心)

(アルフレッド・マーシャル:1842‐1924)

はるか昔、私が大学生のとき、「経済学原理論」の講義で学びました。。。

それは、社会福祉の学問・実践にも通じることと、今も実感しています。