月別アーカイブ: 2021年12月

親権の停止

従来は親権喪失の制度は有りましたが、親子関係の断絶という観点から、どうしても申し立てが慎重になっていました。しかしそれにより虐待防止の有効な手段になっていないという批判がありました。

そこで親権の2年間の停止ができるようになりました(平成24年)。その一事例です。

  母親 X
 長女 次女
   A
 男児 B
  配偶者 Y

Xには前夫との間に長女、次女そしてAの3人の子がいました。他に父親の異なる男児(B)がいます。XがAとBを養育できないということで児童養護施設に入所することになりました。これが平成22年のことです。

3年後の平成25年にXとYは結婚し、Yは4人の子どもと養子縁組をしました。AとBが外泊して親権者らの家に泊まった時に(Aに対する)暴力行為があったようです。Aに対し、殴る、屋外に出す、食事を抜くなどです。

やがて平成28年に児童養護施設入所措置が解除になり、AとBは親権者らと同居するようになりました。

そしてAに対する殴る、食事を抜く、トイレに閉じ込めるといった虐待行為は続きました。

ある日AとBが屋外で震えながら立っているところを保護(一時保護)されました。児童相談所長は親権者らのAに対する親権の2年間の停止措置を求めて審判の申し立てがなされました。 

東京高裁は、Aに対する親権者らの虐待行為があり、それによりAが親権者らに強い恐怖心を抱いており、親権者らが今後Aを適切に養育できることは期待できないこと等の理由で2年間の親権停止を認めました(東京高決 令和元年6月28日)。

現在は虐待された本人からも(親権喪失や停止の)申し立てが可能になりました。

子どもの健全な成長を実現するため社会が果たすべき役割役割は大きいものがあります。特に保育の現場では、子ども達の「変化」に日々注意していなければなりません。

皆さんもこのような認識を持ち続けて下さい。

記事:野々村宣博

先生のお宅は「絵本カフェ」♪

先日、絵本の研究をされている先生(本学で保育への熱い想いも込めて複数の授業をご担当頂いております)のお宅を訪ねました。

青いおうちの絵本カフェ

中はゆったりとした時間が流れています。

美味しいケーキと良い香りのコーヒーを戴きながら、絵本等が描かれた場所を巡る旅のお話しをいくつか伺うことも出来ました。

↑「フランダースの犬」のラストの絵画…直接見てみたいと改めて思いました↑

ステキな絵本に出逢うために、遠くから来られるお客様も多いとのこと。

写真に撮り切れないくらいの圧倒される冊数!納得です!

美味しい贅沢なひとときをありがとうございました。

#星田#ハーゼ#府民の森ほしだ園地#星のブランコ

https://www.instagram.com/hoiku_no_tandai_higashi_osaka/

↑「絵本カフェハーゼ」の様子はインスタでも紹介させて頂いております🌼ぜひご覧下さい↑

コロナ禍、営業日程等に変更があります。ご来店はお電話等で店舗へ直接お問い合わせの上いらして下さいね。

今年も点灯しました!!クリスマスイルミネーション

今年も、実践保育学科の学生ボランティアと教員が一緒につくりました。

街の大掛かりなイルミネーションには、到底及びませんが、LEDの少なさはペットボトルでおぎない、手作り感満載の温かい「光」がともります。

保育者には「感性」が大切。皆の心にもあたたかな「光」がともりますように、「環境」の学びの一環としての取り組みです。

子どもの笑顔がアーチに!

ペットボトルの回収は夏場から開始、多くの教職員の協力のもと使ったペットボトルは1000個近くに及びます!

今年は、附属幼稚園の子どもたちの「笑顔」もアーチに飾りました。コロナ禍で大変だった1年も子どもたちの笑顔で吹き飛ばそう、と願いを込めています。

また、高大連携で授業をうけた柏原高校の皆さんの作品も華やかに輝いています。みなさん、ご協力ありがとうございました。

夕方:やさしい光が...
夜:ますます輝きます!

これが点灯すると今年もあとわずか・・・

来年こそ、良い年になりますように!!