国際教養こども学科の最新情報はInstagramをごらんください
https://www.instagram.com/hoc_international/?igsh=NGxocXhhZWp0MWd2&utm_source=qr#

国際教養こども学科の最新情報はInstagramをごらんください
https://www.instagram.com/hoc_international/?igsh=NGxocXhhZWp0MWd2&utm_source=qr#
さあ、いよいよ本日から後期授業スタートです!
とはいえ、大学の授業とひと口に言ってもそれぞれ「何年生用の授業なのか」で開始時期が違っていたりします。実習や研修などなど、学年によって違う行事の影響ですね
というわけで、「3年生授業だけ」は10月開始です。お間違えの無いように!
さてさて、後期授業開始ということは……そうです、2年生の海外研修旅行までもう約一ヵ月! ということですね!
今年はいったいどんな研修旅行になるのか、続報をお楽しみに!
今週末5/14、東大阪大学でオープンキャンパスが開催されます。
新緑のまぶしいこの季節、ぜひ参加してみませんか?
〇学科紹介 〇入試案内 〇模擬授業 〇無料ランチ 〇学内見学 etc…
大学入学後の話、将来のこと、いまの高校生活など、気軽に聞いてみるチャンスです!
申込はこちら→オープンキャンパスに行ってみる!(Googleフォームが開きます)
みなさんの参加、お待ちしています!
葉桜も散り、八重の桜がぼんぼりのように満開に咲いている今日この頃、2023年度前期授業が始まっています。
今週いっぱいは履修登録修正期間ですので、初回授業に参加してどんな授業なのかしっかり確認していきましょう!
教科書の購入もお忘れなく!
今週は異文化交流室のイベントで早春の京都に遠足に行ってきました。
異文化交流室では毎年、チューターの学生達が中心となって様々な留学生交流イベントを企画・運営しています。この遠足イベントを企画したのは国際教養こども学科の1年生と3年生のチューターたちです。学内からはどの学科の学生も参加できます。今回は大学と短大の両方から、1年生から4年生までのバラエティ豊かな参加者で京都に行ってきました。
朝10:30に京都駅で集合し、午前中に京都の北の見どころ、金閣寺と北野天満宮に行き、その後昼食。そして午後は東の見どころとなる清水寺から、二寧坂、産寧坂を歩き八坂神社へと向かい、祇園・四条河原町へと出るコースです。
市内は京都市バスと地下鉄を駆使して移動です。交通費と昼食、お寺の拝観料全てが無料となる学生にとっては最高のイベントです。
この日は一日雪が降ったり、晴れたりを繰り返した寒い日でしたが、早春の美しい京都を楽しんできました。