2016年度アジアこども学研修inセブ島(フィリピン)~番外編~

こんにちは、異文化研究交流センターの小柳です。
アジアこども学研修について最終回となります今回は番外編をお送りしたいと思います。

今回は1日目からぎっしりと予定の詰まっているハードスケジュールでしたがそんな中でもショッピングモールに行ったり、セブ観光を楽しんでいました!

セブ島には大きなショッピングモールがいくつかあります。

こちらのアヤラセンターは百貨店とショッピングモールが合わさったくらいの大きさ!

こちらのアヤラセンターは百貨店とショッピングモールが合わさったくらいの大きさ!


海外のスーパーは日本とは違った品ぞろえで見ているだけでもわくわくしますよね。

日本では禁止されている着色料の入ったバナナケチャップ

日本では禁止されている着色剤の入ったバナナケチャップ

ショッピングの後はみんなでフィリピン料理を堪能しました。

ショッピングの後はみんなでフィリピン料理を堪能

食後のデザートはフィリピン名物のハロハロ!

食後のデザートはカフェへ移動しフィリピン名物のハロハロ!

カフェの「炭焼きうなぎとマッシュルームのスパゲッティ」にびっくり!

カフェの「炭焼きうなぎとマッシュルームのスパゲッティ」にびっくり!

街中には日本とは違ったものがたくさん!

マクドナルドのメニューはチキンとごはんのセット!

マクドナルドのメニューはチキンとごはんのセット

セブンイレブンの中にはこんな真っ赤なドーナッツが!

セブンイレブンの中にはこんな真っ赤なドーナッツが!

こちらのトラックはナンバープレートが手書きです

こちらのトラックはナンバープレートが手書きです

今回の研修では移動がたくさんありましたが、みなさん窓の外を見て日本との違いを楽しそうに見つけていました。
毎日が新しい発見の連続で、日本で生活しているだけでは味わえない感動・驚き・困難が体験できたと思います。

さて、最終日の夜にはみんなで学校の横にあったモールのバーで宴会!
お誕生日の近かった学生がいたのでみんなでサプライズでお祝いもしました。
バンドの演奏でハッピーバースデーの歌を歌っていただいたり、ケーキを食べたりとっても素敵な夜になりました。

聶さんと演奏をしてくださったバンドの方々

バースデーケーキを持った学生と演奏をしてくださったバンドの方々

2016年度アジアこども学研修inセブ島(フィリピン)~アクティビティ編~

こんにちは、異文化研究交流センターの小柳です。
今回はアジアこども学研修のアクティビティについてです。

この度のアジア子ども学研修は南国セブ島だったので、4日目には海へ行ってきました!
午前中の授業を終えて昼食を終えた後、すぐにアイランドホッピングへ出発しました。
アイランドホッピング(Island Hopping)とは島巡りのことを指します。フィリピンは7109の島々から形成されていますのでセブでのアクティビティとしてアイランドホッピングが有名です。

30分ほど移動し車を降りるととっても綺麗な海!

30分ほど移動し車を降りるととっても綺麗な海!


簡易的に掛けられた木の板を渡って慎重に船へ乗船

簡易的に掛けられた木の板を渡って慎重に船へ乗船


そこからさらに船で40分ほど移動、、、

そこからさらに船で40分ほど移動、、、


ようやく島に到着です!

ようやく島に到着です!

きれいな青い空と海で学生もとっても嬉しそう

きれいな青い空と海で学生もとっても嬉しそう


きれいな魚がたくさんいたようです。

シュノーケリングできれいな魚をたくさん見つけたようです


ハンモックでのんびり

ハンモックでのんびり


ヤシの実のジュースは南国の雰囲気がしますね

ヤシの実のジュースは南国の雰囲気がしますね

5日目のサンカルロス大学訪問後にはサント ニーニョ教会へ行ってきました。
サントニーニョ=幼きイエスキリストの意味で、マゼランが贈ったとされるサントニーニョ像があります。

たくさんの長椅子が並びとても幻想的な雰囲気です。

たくさんの長椅子が並びとても幻想的な雰囲気です。


サントニーニョ教会のすぐ側には小さな八角堂があり、その中にマゼランクロスと呼ばれるものがあります。
「フェルディナンド・マゼラン」は、太平洋を横断したポルトガル人の冒険家です。1521年にフィリピンに上陸したマゼランは、キリスト教布教のために大きな十字架を建てました。その場所は、初めてキリスト教徒になった王と女王を始めとする約400人が洗礼を受けた場所と言われています。
今でもこの地には多くの人々が赤い蝋燭を灯し、願い事をしていきます。

天井には洗礼儀式を描いた美しい絵が一面に描かれております。

天井には洗礼儀式を描いた美しい絵が一面に描かれておりました。

2016年度アジアこども学研修inセブ島(フィリピン)~施設訪問編~

こんにちは、異文化研究交流センターの小柳です。
今回はアジアこども学研修で訪問した施設についてです。

研修2日目はセブでも富裕層の幼児から高校生までの子どもたちの通うB.R.I.G.H.T. Academyへ訪問しました。
フィリピンの学校はドレスコードがしっかりとあり、スカート丈の短する方やビーチサンダルなどをはいている方は入口で止められてしまいます。

学校入口のセキュリティー

学校入口のセキュリティー


B.R.I.G.H.T. Academyの先生と

B.R.I.G.H.T. Academyの先生と

こちらでは様々な国の生徒が在籍しています。ひとクラスの生徒数は約20名。国籍別に1クラス20%以上同じ国籍の生徒にならないように制限をかけているそうです。

幼稚園生用の施設の中はまるで絵本の中のようなかわいらしさです

幼稚園生用の施設の中はまるで絵本の中のようなかわいらしさです

学校内の施設はバスケットコート、プール、コンピュータールームや家庭科室などがしっかりと完備されていました。

研修3日目は前日と打って変わり、セブでも最も危険とされるPASIL(パシル)地区の中にあるのマザー・テレサ孤児院へ訪問しました。
こちらにいる子どもたちは不衛生な環境で十分な栄養を取ることができず、衰弱した状態でこの施設に保護されます。この施設では、子供たちの健康が回復するよう、シスターとスタッフがお世話をしています。
元気になって親元に帰る子供もいれば、別の施設に移っていく子供もいます。また、親元に帰ってもまたこの施設に帰ってくる子もいるそうです。

PASIL(パシル)地区

PASIL(パシル)地区

ここではボールやおもちゃを使い積極的に話しかけてくる子や、まったく笑わない子、やせ細り体力がないのか自力では立てない子など様々な子どもがいました。
学生は子どもたちにご飯を食べさせてあげたり裸足になって一緒に遊んだり、言葉の通じない中で一生懸命子どもたちと接していました。

帰り際子どもに手を振る学生

帰り際子どもに手を振る学生

学生たちはこの二日間の体験で貧富の差、生活レベルの差を感じたことでしょう。
セブには日本のお金持ちとはけた違いの人もいれば、1日1ドル以下の超底辺で生きる人たちも大勢います。
そういった人々が混在しているセブだからこそ体験できた時間でした。

研修4日目はサンカルロス大学へ訪問しました。
こちらの大学は、フィリピンで最も古く1595年に創立された大学でフィリピンの学生だけではなく、留学生も多く通う大学でした。

まずは英語の堪能な学生さんが大学内の博物館へ連れて行って下さいました。

大学内にある博物館

大学内にある博物館


剥製がたくさん置いてあります

剥製がたくさん置いてあります


ちょうど日本の人形展が大学内で開催されていました!

ちょうど日本の人形展が大学内で開催されていました!


立派な7段飾りのひな飾りですね

立派な7段飾りのひな飾りですね


カトリックの大学でしたので、十字架が置いてありました。

カトリックの大学でしたので、十字架が置いてありました。

キャンパスツアーの後はサンカルロス大学の学生さんたちとの交流会!
本学学生1人に2人の現地の学生さんが付いて下さり、1時間大学内の見学や食堂で学食を体験したりしていました。
最初はコミュニケーションがとれるか心配そうだった学生たちも1時間後には仲良くなって帰ってきました。

フィリピンの方はいつも笑顔で優しいです

フィリピンの方はいつも笑顔で優しいです


別れ際にはみんな名残惜しそうにしていました

別れ際にはみんな名残惜しそうにしていました

2016年度アジアこども学研修inセブ島(フィリピン)~HOWDY編~

こんにちは、異文化研究交流センターの小柳です。
毎年恒例のアジアこども学科2年次の必修科目でもある、アジアこども学研修。
今年は南国フィリピンのセブ島に行ってまいりました。

フィリピンでは英語が公用語のため、今回は英語の語学学校の「HOWDY(ハウディー)」へ宿泊し午前は英語のマンツーマンレッスン、午後は学校見学やアクティビティといったスケジュールでした。

語学学校の寮からの景色

HOWDYの寮からの景色


寮の一人部屋

寮の一人部屋

今回宿泊した語学学校は日本人のスタッフが24時間体制で常駐しております。

語学学校のエントランスに本学の名前のポップが!

語学学校のエントランスに本学の名前のポップが!

また食事も日本人シェフが作ってくださるのでとてもおいしかったです。

夕飯の焼肉とエビフライ定食

夕飯の焼肉とエビフライ定食


食堂はとても綺麗でここで勉強をしている学生も多くいました。

食堂はとても綺麗でここで勉強をしている学生も多くいました。

寮の横にはショッピングセンターがあり、そちらで日用品の購入や両替をすることができました。

日本ではあまり見かけないドリアもたくさん!

日本ではあまり見かけないドリアンもたくさん!


寮の横のモールの広場でみんなズンバを踊っていました!

寮の横のモールの広場でみんなズンバを踊っていました!

英語の授業はまずは読み書きスピーキングのテストで自分のレベルや得意不得意、HOWDYで何を学びたいかなどを一人一人に担当の先生がつき授業の内容をオーダーメイドで作っていきます。

英語のテスト。みんな久しぶりの英語に四苦八苦。

英語のテスト。みんな久しぶりの英語に四苦八苦。


授業はすべて英語のマンツーマンレッスン

授業はすべて英語でのマンツーマンレッスン

今回は午前中に3コマの時間割でしたが、すべて先生が変わり最初は不安だった学生たちもフィリピンの先生方の明るい気さくな授業ですぐにみなさん打ち解けていました。
最終日にはみなさん先生たちの前で英語のスピーチを行えるまでになっていました。
この一週間でみなさんの英語に対する意識がガラリと変わりとても感動しました。

お世話になった先生方の前でスピーチ

お世話になった先生方の前でスピーチ

HOWDYからは素敵な動画と歌のプレゼントが

HOWDYからは素敵な動画と歌のプレゼント