投稿者「N. Hamada」のアーカイブ

キャリア教育 1年生「グループディスカッション・面接対策講座」が開催されました

12/1(火)、1年生の「大学で学ぶⅡ」の授業において、「グループディスカッション・面接対策講座」が開催されました。

今回は、就職活動では必ず行われる面接。その形式に「グループディスカッション(GD)」があるということを初めて知った学生も多くいました。

講義の中で実際にGDを行うことになり、講師の先生から5名の学生が指名されました。

テーマは、「学生と社会人の違いとは」。

まず役割を決めるところから始まりますが、なかなか決まりません。

当然実際の面接ではメンバーは初対面ですので、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。

リーダー、進行役、書記、タイムキーパー、発表者が決まり、議論の進め方を決めた後、ディスカッションが始まりました。

最初は発言する学生がなく沈黙状態でしたが、先生のアドバイスもあり徐々に意見が出始めました。

自分の意見を言うのは難しい…

時間になり、意見をまとめて発表です。

発表者はとても緊張したと思いますが、しっかりと全員の意見をまとめて発表できていました。

緊張の発表です

実際にGDを体験した5名の人は、突然の指名で驚いたと思いますが、就活に向けて貴重な経験ができましたね。

講座後のアンケートでは、

<GD体験学生>

・多くの意見を思いついたが、言葉が浮かばず発言できなかった

・自分の意見をわかりやすく発言することの難しさを実感した

・リーダーとして意見をまとめることが難しかった

・意見を言わない人に発言させる方法がわからず苦労した

<GD傍聴学生>

・GDは言葉を知っていただけだったので、実際に見て詳しく知ることができた

・面接官はコミュニケーション力を見ているということを知った

・普段から自分の意見や考えを伝えることができるように意識しようと思った

・自分の役割だけでなく、チームをまとめる為に積極的に行動することが難しいと感じた

・議論や発言時の注意点がよくわかった

・グループ全員が「次に進もう」という強い気持ちで議論し、チームワークが重要だとわかった

今回の講座では、今後増えると予想されるWeb面接についてのお話もあり、「就職活動に向けて準備しておかなければならないことがよくわかった」という意見が多く聞かれました。

<速報>製菓衛生師試験 全員合格!(製菓衛生師コース2年生)

本日12月9日(水)、製菓衛生師試験の合格発表がありました。

11月14日(土)、三重県で実施された「令和2年度 製菓衛生師試験」。

製菓衛生師コースに在籍する2年生全員が受験しました。

合格祈願

緊張しながらホームページで受験番号を1つずつ確認・・・全員の番号を見つけました。

全員合格、おめでとう❣

今年は例年以上に体調管理を万全にして試験に臨む必要があったため、本人たちも教員も試験当日までハラハラドキドキの連続。

ラストスパート 猛勉強中!

見直しも完璧

真剣に解答中

合格発表までの約1ヶ月、発表を楽しみにしていた学生、緊張していた学生など様々ですが、全員の合格を確認して安堵しました。

少し早いサンタクロースが来ましたね。今週中には合格通知が届きますよ。

みなさん、よく頑張りました。合格おめでとう☆彡

教育実習が無事終了しました(栄養士コース2年生)

10月30日をもって、栄養士コース2年生全員の教育実習が無事終了しました。

今年度は新型コロナの影響で、教育実習の実施が危ぶまれましたが、全ての実習校が快く受け入れて下さり、9月以降順次実施されました。

*中学校家庭科教諭(中学校)実習・・・3週間

*栄養教諭(小学校)実習・・・1週間

実習を終えての感想は、「最初は児童・生徒との接し方に戸惑った」、「指導案の作成に時間がかかった」、「思うように授業が出来なかった」など苦労も多かったようですが、大学の授業ではわからない多くのことを経験でき、教育実習の重要性を大いに感じたようです。

栄養教諭(小学校)実習
「食べ物の3色のグループについて知ろう」

家庭科(中学校)実習
「衣服の素材と手入れ」

栄養教諭(小学校)実習
「より良い手洗いの仕方を考えよう」

実習先の学校では実習生、学生ではなく「先生」。朝の登校から下校まで、クラス活動、授業、クラブ活動を通して、児童・生徒の様子を見ながら接することの難しさや楽しさを実感した期間だったと思います。

コロナで大変な時期にもかかわらず、「教育実習生にとっても、児童・生徒にとっても必要なこと」と、丁寧にご指導下さいました実習校の先生方に、心より感謝申し上げます。

未来の先生、頑張ってくださいね!

製菓衛生師試験対策(製菓コース2年生)

11月14日(土)に「令和2年度 三重県 製菓衛生師試験」が実施されます。

製菓コース2年生は全員受験!! 試験まで1ヶ月を切り、全員合格を目標に猛勉強中です。

 

 

 

 

 

後期は試験対策授業として、製菓演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの3科目の授業があり、試験までに各科目週2回の授業を行っています。

3人の先生方がそれぞれの専門科目を担当し、要点説明や過去問題の解説をしています。

製菓演習Ⅰ(松井先生)衛生法規、公衆衛生学

 

 

 

製菓演習Ⅱ(濵田先生)栄養学、食品学、食品衛生学

 

 

製菓演習Ⅲ(岡本先生)製菓理論、製菓実技

 

 

 

 

 

既に合格点をクリアしている人も、もう少し頑張りが必要な人も、苦手科目を克服して確実に合格するために、日々頑張っています。

今までの努力が実ることを、学校全体で応援しています。

しっかり体調管理をして、ベストな状態で試験に臨んでくださいね。

※本学製菓コースのカリキュラムは、2年生前期に「製菓衛生師試験受験資格」に必要な科目を全て取得し、在学中に受験します。合格すれば、卒業までに「製菓衛生師免許証」を取得できます。

卒業生来訪

今年3月に卒業した棈松ななのさん(栄養士コース)と小山田奈央さん(製菓衛生師コース)が、9月29日(火)に遊びに来てくれました。
二人と会うのは卒業式以来。とても元気そうで安心しました。

棈松さんは、4月から4年制大学の管理栄養士養成課程3年次に編入し、管理栄養士免許証取得に向けて勉強しています。
前期は新型コロナウイルス感染防止のためオンライン授業だったので、後期からやっと対面授業になったそうです。

小山田さんは仕事に必要なパソコンスキルを習得するため、パソコン関連の様々な資格取得に向けて勉強しています。仕事ではパソコン業務が必須なので、「資格を取得するために頑張っています」と、楽しそうに話してくれました。

 

棈松さんには編入後のことについて更に詳しく聞きました。
夏休みに保健所実習があったそうですが、今年は1日だけ保健所で実習を行い、4日間は保健所の先生からの課題に取り組んだそうです。離乳食のチラシ作成の課題では、ご指導下さった先生から「わかりやすい」、「よくできている」と褒めていただいたと、嬉しそうに話してくれました。
本学で学んだ知識が詰まった、お母さんにわかりやすいチラシが出来ていましたね。
短大とはカリキュラムが違うので、1年生や2年生の授業も受ける必要があります。
3年生のクラスでは既に国家試験対策講座も始まっているそうです。沢山友達を作って、国家試験合格を目指して頑張って下さい!

二人の在籍コースは違いましたが、在学中は共通科目の授業で助け合い、卒業後も連絡を取り合って良い関係を築いています。卒業生の笑顔を見ることができて先生方も喜んでおられました。
また来てくださいね。お待ちしております。