今年も「くろまろの郷」収穫祭に参加してきました。

今年の販売物は、バターナッツカボチャを使用したカレーパンです。



あいにくの天気でしたが(雨にヒョウ)売れ行きは好調、2時までには完売することが出来ました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。感想として、「サクサクで美味しい」「カレーに甘味がある」「温かくて美味しい」など嬉しいお言葉を頂きました。

また来年もよろしくお願いいたします!!
今年も「くろまろの郷」収穫祭に参加してきました。
今年の販売物は、バターナッツカボチャを使用したカレーパンです。
あいにくの天気でしたが(雨にヒョウ)売れ行きは好調、2時までには完売することが出来ました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。感想として、「サクサクで美味しい」「カレーに甘味がある」「温かくて美味しい」など嬉しいお言葉を頂きました。
また来年もよろしくお願いいたします!!
まるで夏!?の様な天候に恵まれ、秋晴れ空の中、HANAZONO EXPOはスタートしました。
1日目は製菓コースの学生さんがお手伝いに来てくれました。栄養士コースの学生さんたちが作ってくれた「小松菜カレーパン」と「コオロギカレーパン」の販売です。
3人のチームワークは抜群!?通りがかる沢山の人にお声がけしてくれました♪
おかげで売れ行きは好調!コオロギカレーパンは早々に完売して、小松菜カレーパンも完売することが出来ました。
そして、2日目は栄養士コースの学生さんが来てくれました。1・2年生のコンビです。
沢山の人にお声がけしてくれましたね。2日目も好調のうちに完売しました。
来年度でいよいよ最後で、その次は本番の「大阪万博」です。大阪万博を盛り上げるために生まれたこの企画(HANAZONO EXPO)、次年度もまた皆様のお越しをお待ちしております!!次回は村上フェスタにて♪
©️山本晴菜
今年も松井ゼミで、くろまろの郷様とのコラボイベントに参加してきました。
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね…。しかしながら、子どもたちは元気です。子どもたちと共に沢山の虫を取り、昆虫食の体験をしてもらいました。
「えっ、カメムシも食べられるの?!」「桜の木にいる毛虫ってさわっても大丈夫なの!?」子どもさんだけではなく、親御さんからの質問にも松井先生はお答えしていきます。
珍解答に大人も子どもも驚きのご様子。
来年もまたお待ちしております。
6月18日(日)実践食物学科 栄養士コースではニトリモールで行われた「第1回 食育フェスタ」に参加してきました。今回は、そちらの様子をご紹介します!
ブースの場所は入り口入ってすぐ、フードコートの前でした。おかげでお客さんの目にすぐ入る位置にもあり、たくさんの方に体験に来て頂きました。
濵田ゼミでは、食品表示についてのミニクイズとアンケートを実施
松井ゼミでは、災害食についてのレシピ紹介を行いました。
家族連れの方も多く、お子さんから年配の方まで、幅広い年代の方にお越しいただきました。次回はぜひ、公開講座やオープンキャンパスに来て下さいね!!お待ちしております。
今年もこの時期がやってきました。早いもので、2年生も本日が最終授業となりました。
1年間ゼミで研究してきた事の集大成として、卒業研究発表会を行いました。
緊張して予定より早く終わってしまったゼミ、予定の時間よりオーバーしてしまったゼミ、様々にありましたが、学生一人ひとりみな頑張って発表していました。
今回は、留学生の発表もあり、難しい日本語に苦戦しながらも一生懸命に発表をしていました。
最後は記念撮影(全体)とパネル撮影をして発表会は完結しました。
来年は次期2年生である現一年生の番、先輩たちを見習い、しっかりとした発表を期待しております!!