ネタバレしますが、後期のテストはロールケーキです。前期テストではテスト内容の練習時間を設けましたが、後期はやりません。本番で頑張りましょう。
せっかくの2月バレンタイン時期に授業がないので、今のうちにチョコレートをします!
チョコレートって溶かして型に流すだけ?
いえ!温度管理がとても繊細なので、経験を積まないと上手くはなれません。
1年生の今回は、ひとまず体験。2年生でも何回かするので、難しさを実感してもらいました。
2019年、あけましておめでとうございます。
短大では、1月中に2018年度の授業が終了してしまいます。
「さて!今年からは頑張るぞ!」と思っても残す製菓基礎実習は今日を入れてあと2回と実技テストのみ!悔いの残らないようやり切ってくださいね。
とはいえ、お正月を挟んですこし気持ちがゆったりしているはず。
今日は少し珍しい、けれども気合のいらないホンワカしたメニューでした。
左のパンドジェンヌは、アーモンドパウダーとバターがたっぷり入る、しっとりした焼き菓子です。なんと今流行のグルテンフリー^^
右はブランマンジェ。白い食べ物という意味ですが、洋風の杏仁豆腐と思ってもらえれば分かりやすいかと。ゼラチンを使用するので、食感はムースのようですが。
みんな思ったよりテキパキ動けていましたよ。