グループディスカッション講座

リクルートスーツ姿の学生が街を闊歩する今日この頃。
実践食物学科の学生も、来年からの居場所を見つけるため、ご多分に漏れず就職活動に励んでおります。

この日、2年生はグループディスカッション講座を受けました。
最初の組は、15分間グループで話し合い、代表者が5分で意見を述べました。
次の組は、話し合い5分、発表1分とショートバージョンにトライ!
キャリア教育担当教員や講師から、面接官目線の厳しい講評を頂きました。
「役割ごとの仕事内容を初めて知った」「1分の発表では言いたい事が伝えきれなかった!」等、
その難しさを痛感したようです。
就職試験突破の実践力を磨く良い機会となりました。

オリエンテーション

4月5日(火)・6日(水)、オリエンテーションが始まりました。

学科の説明や健康診断、進路説明など新学期早々忙しい2日間。

新1年生は慣れない学舎を行ったり来たり。

緊張の中、 学科の説明の後、実践食物学科の先生方の紹介がありました。

IMGP5114

鷹野先生のご挨拶の様子

 

 

新2年生は、春休みを終えて、学生生活へと活動スイッチを切り替える必要が。

中には就職活動をして最終面接まで行ったという頑張っている声も。

早速6月から校外実習が始まるという事で、学外実習の説明がありました。

昨年の先輩の実習の様子を観る事に。

富田先生による、 給食管理実習校外のお話

富田先生による
給食管理実習校外のお話

 

山下先生による栄養教育実習 と中学校教育実習のお話

山下先生による栄養教育実習
と中学校教育実習のお話

 

IMGP5105

みなさん真剣に話を聞いてます。

 

IMGP5109

山本先生は病院でお勤めされていたご自身のご経験をお話しされました。

 

IMG_2996

最後は、今年の意気込みを一人ひとり発表。

なりたい自分になれるように、これから一緒に学校生活を盛り上げて行きましょう^^。

平成28年度入学式挙行

晴天に恵まれた温暖な気候の中、4月2日(土)に平成28年度入学式が挙行されました。
実践食物学科と改称になり、初めての入学式です。
在校生の代表として、2年生の井ノ上さんが祝辞を読み上げました。

新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます。
これからの学生生活が有意義なものとなるよう、教員一同サポートいたします。

道の駅かなん×東大阪短大コラボ開発米粉パン、絶賛発売中!

山下研究室では、平成27年度の卒業研究の一環で、産学連携による米粉パンのレシピ開発・商品化に取り組みました。

夏頃、道の駅かなんの直売所でフィールドワークを行いました。
キャンパスを飛び出て、現場の様子を見るのはとても大切なこと。
店頭にどのような商品が並び、どの様な顧客が来店しているのか、学生さんは肌身で感じていたようでした。

どんな米粉パンにしよう?

どんな米粉パンにしよう?

 

駅長から得られた情報をもとに、後日研究室でミーティング。
―どの野菜なら使えるの?
―販売時期はいつにする?
-どんな米粉パンにしよう?

アイデアを出し合い、話が盛り上がります。
候補がいくつか挙がり、実際に試作を行うことにしました。

夏休み期間、何度も試作を行いました。
初めからスムーズに米粉パンが作れたわけではなく、分量を変えてみたり、発酵時間を調整したりと、試行錯誤の連続でした。
やっと、「これだ!」というパンに行き着くのは大変でしたが、頑張った分充実感はありました。

秋頃、農事組合法人かなん加工部の方と一緒に試作会を行いました。
実際に販売できるパンにするために、学生が考えた作業工程や材料分量の見直しを行い、試食を元にレシピを改善していきました。大学の調理室と現場の調理室では、作業環境や器具の性能などに相違があるため、実際に“使える”レシピにするには、大切なことです。
3種類の米粉パンを試作し、今回は「スイートポテトパン」と「きんぴらサラダフランス」を店頭販売することになりました。

2016年1月、いよいよ店頭販売!
販売初日、販売応援のために道の駅かなんへ。
お買い上げ下さったお客様、ありがとうございました!

卒研発表会では、一連の取り組みについてその成果を報告しました。
展示会場では、駅長が作ってくださった販売POPとともに、実際に商品として販売されている米粉パンを展示お披露目しました。また、レシピについても、パネル展示し、持ち帰り用リーフレットも作成しました。

「自分たちが考えたパンが実際にお客様に購入される様子が見られて嬉しかった!」
「道の駅で加工部の方と一緒に試作できたのは貴重な経験でした!」
・・・など、思い出深い卒業研究となったようです。

米粉パンは「道の駅かなん直売所」で土日を中心に引き続き販売されております。
興味を持たれた方は、ぜひ足を運んでみてください。

【問い合わせ先】
道の駅かなん
〒585-0013
住所:大阪府南河内郡河南町神山523-1
電話:0721-90-3911

米粉パンを開発するにあたり、道の駅かなん駅長石原様、農事組合法人かなん加工部員の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

平成27年度 学位記授与式&祝賀会

平成27年3月22日(火)、平成27年度学位記授与式が挙行されました。

晴天に恵まれた暖かな気候の中、正装をした学生の姿でキャンパスが華やぎました。
東大阪大学と共に挙行した式典では、2年間の修学の成果に基づいた表彰、そして祝辞を賜りました。また、短期大学部を代表して、本学科の中山さんが答辞を読み上げました。

祝賀会は、シェラトン都ホテルで開催されました。
美味しい食事とともに、学生生活の思い出やこれからのことを歓談しました。

ご卒業おめでとうございます。
晴れの門出を、教員一同心よりお祝い申し上げます。