製菓衛生師コース」タグアーカイブ

2018製菓基礎-17回目 パリブレスト

1年生の製菓17回目はパリブレストとプロフィットロールを作りました。

名前を聞いて何のお菓子か想像できなかった学生も、この時期になるとレシピを見ると少し想像がつくようになっています。

基本の生地はシュー生地です。画像はパリブレスト。今まで作った華やかなケーキに比べると、シュー生地は地味な印象ですが、それを使ってこんなに豪華なケーキも作れます。

2018製菓基礎実習-16回目 シフォン&カルディナル&ワッフル

1年生は、製パン実習に続いて製菓実習も後期に突入しました。

後期の初めは夏休みでボーっとした頭を元に戻すべく、簡単なレシピを…

とはいかず、いきなり3品つくりました!

シフォンケーキ・カルディナルシュニッテン・ワッフルです。

残念ながら、ワッフルは写真に収める前に全部食べられてしまいましたが。

 

カルディナルシュニッテンは、本来は生地でクリームをサンドするお菓子ですが、今回はロールケーキ形式で作りました。卵を泡立てて作るスポンジ生地の練習に最適です。

後半は基本のレシピを作っていくことに変わりはなくても、工程や品数が増えて難しくなっていきます。

2018製パン実習-16回目 クグロフ&レモンロール

夏休み明け1回目、通算16回目の製パン実習はクグロフとレモンロール。

クグロフ

レモンロール

クグロフは休み明けにしては少し難しかったかも知れません。ドライフルーツのたっぷり入ったお菓子系のパンです。

レモンロールでパンの丸め作業の復習になったかな?

2018製菓基礎-前期テスト

 前期の製菓実技テスト本番。みんな何とか合格ラインでしたよ。

みんなの画像は撮らせてもらえませんでした…。恥ずかしがりなのかな…。いつか納得ののいく出来上がりを撮らせて下さいね!

さて、実技の追試は全員免れたので、明日からは長い長い夏休みに入ります♪

座学の追試のある人、夏休みを満喫するためにも必ず合格しましょうね!