2018製パン実習-11回目 シミット&チョココルネ シミットって?? トルコなどで見られる、ゴマのついたリング状の食事パンです。 地味で単純な見た目ですが… 製パンにおいてそれはつまり、生地の良し悪しと成形の上手下手がストレートに結果に出てしまうということ! もう11回目の1年生はみんな綺麗な出来上がりでした♪ ついでにチョココルネも作りました。ついでというにはちょっと難しかったかな?
2018製パン実習-10回目 生クリームロールパン&ピザ 本校の製パン実習では、牛乳は使用せず、脱脂粉乳と水で調整します。実際のパン屋さんや工場に近い材料であるためです。 しかし、今日の生クリームロールパンは、一般的な家庭で作るタイプのレシピにある牛乳を生クリームに置き換えたものとなっています。 何が違うかというと、もちろん乳脂肪分!感覚的にも、リッチなパンだということが分かっていただけると思います。 白く、ふわふわ。もっちりと焼き上がり、時間が経っても固くなりにくいレシピです。 ついでに…ピザも作りました。 欲張って具材を乗せすぎると、写真映えは良いですが食べづらいです!
2018製菓基礎-10回目 シャルロットポワール 前回の予告どおり、生クリームを使用したケーキを作成しました。 前も登場した洋梨を使って、今度はムースを作ります。 ①スポンジ生地を焼く ②スポンジ生地でムースの器となる土台を作る ③ムースを作り、②に流し込んで冷やし固める ④上に洋梨を飾りつけ、艶出しのジャムを塗る ムース作りが始めての1年生にとっては、工程が多くハードルが高かったようです。でもみんななんとか形になっていました!お疲れ様!
2018製パン実習-9回目 ドーナツ 前回に引き続き、揚げ物系第二弾…ドーナッツですね! パン生地で作るイーストドーナツは、フワフワの出来上がりになります。 対して、ベーキングパウダーを入れてふくらませるケーキドーナツは、しっかりどっしりと目の詰まった感じに出来上がります。 どちらも作りましたよ。 イーストドーナツ
2018製菓基礎-9回目 タルトスリーズ&フィナンシェ 15回の実習のうち既に中盤も終わろうとしています。9回目の今回は、前回の洋梨のタルトに似ていますが少し違う。基本の生地の種類を変えた焼きタルトです。 タルトスリーズ(さくらんぼのタルト) 見た目は地味ですがとっても美味しいタルトです。 今回のサイドメニューはフィナンシェ。「お金持ち」という名前がつくほど、リッチな原材料を使います。 最近は焼き系のお菓子が続いていますが、次回からは生クリームを使用していきます。 お楽しみに^^