2018製菓基礎-13回目 ガトーモカ

1年生前期の製菓実習も、今回を入れて残り3回となりました。

今日のお題は「ガトーモカ」。コーヒー味のケーキです。

クリームは1年生では初登場のバタークリームを使用しています。

生クリームに比べて温度変化に強いバタークリームは、一昔前にはデコレーションケーキの定番でした。ただその頃から、美味しさという点での評判はイマイチ…。あっさり&ふわふわが大好きな日本人には重たすぎたのでしょうか。

今日のバタークリームは、そんな重たさを解消した、現代にも通用するような美味しいバタークリームです。一昔前の「あのバタークリーム」を食べたことのある学生さんはいませんが、そんな世代にもこのクリームは好評でした。

因みに…飾りに使ったコーヒービーンズチョコレートは特別なものでもなんでもなく、どこでも手に入る「あのチョコレート」です(・・;

2018製パン実習-13回目 タイガーブレッド&レーズンブレッド

13回目はタイガーブレッドとレーズンブレッドです。

レーズンブレッドはその名のとおり!

タイガーブレッドは上に米粉で作った上掛けを塗って焼きます。見た目がトラの模様のようです。

一手間で表面がパリパリと香ばしくて美味しくなります!

2018製菓基礎-12回目 フロランタン&ダコワーズ

1年生の12回目です。今回はダコワーズとフロランタン。

「え?なにそれ?」という意見をよそに、実習は進みます。

出来上がってみると、なんか見たことある!といった反応。今はそれでいいけれど、これを機にしっかり覚えておいてくださいね。どちらも実は、作り手次第でいろんな新バージョンを作り出せるお菓子だと思います。将来独立したらぜひ色々改良してみてね。

学内合同就職説明会 -幼稚園・保育園・施設-

6月27日(水)15:00~17:30、学内において合同就職説明会が開催されました。
今年は、幼稚園、保育園、施設の48法人が1号館に大集合!

就職活動学年(短大2年生、大学4年生)はスーツ姿で、下級生は私服で参加しました。

保育士職や介護士職を中心に募集している中、今年は栄養士職の募集が前年よりも増えていました。
幼稚園、保育園、認定こども園のブースが集まった会場では、子ども達への給食や食育に興味のある学生が、熱心に耳を傾けていました。
また、利用者の方々に、優しさとぬくもりのある給食を提供したい学生は、施設のブースに足を運んでおりました。

 

どの採用担当者の方々も、大変熱心に、学生に事業内容などを説明して下さました。
中には、本学の卒業生が説明に来て下さったブースもあり、お世話になった先生方に近況報告をしている様子も見られました。
「栄養管理や衛生管理がしっかりとできる方にきてもらえれば」
と、ある施設の採用担当者様の弁。
うちでは製パンができる人材を探しています。今年新設された製菓衛生師コースの学生さんに興味を持ってもらえれば」
というお声も頂戴いたしました。

 

今年は、就職先を探している卒業生もスーツ姿で参加したのですが、既卒の栄養士対象の求人を出しているM幼稚園様との素敵なマッチングが!
 「お話させて頂いて雰囲気が良かったので、是非見学に行って採用試験を受けたい。さっそく見学のアポイントを取った」と、明るい表情で語ってくれました。


暑い中、本学まで足を運んでくださった全48法人の皆様に心から感謝申し上げます。
キャリアサポートセンターの方々、実践保育学科の先生方、お世話になりました。

2018製パン実習-12回目 ベーグル&ウォルナッツブレッド

製パン実習12回目。今日のお昼ご飯は、実習で作ったベーグルを使って、サンドイッチでした。

写真右はブルーベリーを練り込んだベーグル。左上はラズベリー。

ベーグルは焼く前に一度ゆでるという、少し変わった作り方ですが、そのためにモチモチとした独特の食感が生まれます。食べ応え抜群です。

一緒に作ったのはクルミ入りの小型食パン。