未分類」カテゴリーアーカイブ

2021年12月21日 日本証券業協会 辻本由香様の講演を聴いて

本日のテーマは、ずばり「社会に出る前に知っておきたいマネーの基礎知識」と題して、日本証券業協会の金融・証券インストラクターでファイナンシャルプランナーの辻本由香 先生 にご講演頂きました。

講演は、預貯金と投資の違いから始まりました。それぞれライフステージ別に、こんなにもお金が必要なのか、という新しい発見からのスタート。

辻本先生のお話しに耳を傾ける学生

続いて投資について、資産形成のお話しがありました。学生にとっては、まだピンとこない話かもしれませんが、非常に大切な内容を解説頂きました。

スライドを眺める学生

金融商品やNISAの仕組み、また、金融詐欺への注意喚起など、難しい内容をかみ砕いて、大変分かりやすく話して頂きました。最後にはお土産まで頂き、充実した内容で今回の講演は終わりました。

2021年度 臨地実習報告会 12月9日(木)

2021年11月8日~11月12日(金)(11月15日(月)~11月19日(金))

の期間で実践食物学科 栄養士コース20名が臨地実習に行ってきました。

そして、12月9日(木)2021年度 実習報告会が1年生を招いて行われました。

発表用スライドと学生

報告会では実習した内容や頑張ったこと、1年生に向けてのアドバイスなどの報告がありました。

発表の様子
出番を待つ学生(原稿の確認)

苦労した点や、気を付けるべき点、衛生管理についてなど、1・2年生にとって大変有意義な報告会となりました。

メモを取りながら発表を真剣に聞く1年生

1年生は臨地実習に向けての心構えが

2年生は就職に向けての良い経験となりました。

今回の経験を活かして、就職してからもぜひ活躍してもらいたいと思います!

Instagramについてのお知らせ

実践食物学科、栄養士コース・製菓衛生師コースのInstagramについてお知らせです。

このたび、ユーザーネームを eiyo_seika_tandai_higasiosaka へ変更、アイコンも新しくなりました。

美味しく楽しくためになる!!授業内容がよくわかる投稿を目指して、日々更新中です。ぜひご覧ください。

2021年度 三重県製菓衛生師試験

移動のバス内の様子
DSC_0783

実践食物学科製菓衛生師コース、11月3日にバスにて三重県まで試験を受けに行ってきました。

良い天気の中、車の混雑もなく、スムーズな移動ができました。

バス内でもしっかり勉強をした学生さんたちは、きっと全力を出し切ることができたと思います!!

結果発表は12月。

卒業に向けて、卒業研究発表の準備や就職関係の活動と準備がまだまだ山積みですが、国家試験という一つの大きなイベントが終了しました。

2年生の皆さん、お疲れさまでした!!

【Fougasee:フガス】1年生パン実習🍞🥐

今回はフランスのプロヴァンス地方発祥のパンで

通常は葉っぱの形にするのが特徴です❕❕

パン生地を作っている間にベーコンやオリーブも用意⇩

先生の作業を目の前で確認できるのも本学の魅力です😀

オーブンも学生さん自身で入れます!

焼ける香りはオリーブとトマトやベーコン!!

そしておいしいパンの香りが部屋中に漂います☺

今回はHalloween🎃が近いので一部かぼちゃの形に✨

次のパンの授業も楽しみですね⭐

東大阪短大実践食物学科ではオープンキャンパス実施中です!!

次回オープンキャンパス

【3月6日】焼きドーナツ🍩

本学独自の他校では学べない!何個でも食べれる!

自慢の焼きドーナツ🍩募集中!!

*本大学では感染症対策を徹底しておこなっおります。

みんなでコロナを乗り越えましょう。

instagram:@higashiosaka_shokumotsu

Instagram follow me!!!!!!!